フルーツケーキ開発秘話(2)

こんにちは!100年楽しめるシュガーケーキ専門店”花のようなケーキ”
藤川です。



本日は、シュガーケーキ専門店の当店にとって、なくてはならない、


シュガーケーキの土台=フルーツケーキについて、


開発秘話を、オーナーの小林から聞き、掲載しておりますキラキラ



前回まではこちら。

フルーツケーキ開発秘話(1)




美しいシュガーケーキの土台となる、

日本の皆さまにも受け入れられる味の、

最高に美味しいフルーツケーキを開発するために、




↓ オーナー小林より ↓


「約30種類のレシピに中で、どれが美味しいかを

近所の皆様30人くらいに試食して頂きました。

ティパーティーを開き、

20歳代から50歳代までの皆様に5人づついらして頂き、

感想を言って頂きました。」


フルーツケーキ開発秘話(2)



「そこでは、こんな感想を頂きました。


・ドライフルーツが苦手だったが、これなら食べられた。

・アルコールが感じられない。これなら子供も食べられそう。

・お年寄りにもよろこばれそう。

・甘いものが苦手な男性も食べられそう。

・普通のケーキに比べて、長く楽しめるところがいい。

・生クリームが苦手なので、こういう重いケーキが好き

・上品な感じがするケーキ

・食べたことが無い味。

・フルーツケーキは、なんでも基本的に大好物。その中でもかなり好きな方に入る。

・ポロッして食べにくい。ポロッとしているわりには、食べるとしっとりしている。





皆様の意見で一番美味しいと評価を頂いたレシピが、

現在の当店のフルーツケーキになっています。」




当店のフルーツケーキは、

20代から50代の方の好みにあった、フルーツケーキなんですねニコニコ


「花のようなケーキのフルーツケーキ(お試しサイズ)送料無料」
フルーツケーキ開発秘話(2)



そうそう。


一番最後のご感想

「・ポロッして食べにくい。ポロッとしているわりには、食べるとしっとりしている。」

ですが、


当店のフルーツケーキは、フルーティーなドライフルーツを存分に味わって頂きたく、

つなぎの小麦粉を極力少なくしております。

そのため、常温のケーキの場合、切り分ける時や召し上がる時に

ケーキがぽろっと崩れることがあります。

冷蔵庫で冷やすと、常温の時に比べて、キレイにカットできると思います
ニコニコ

お試しくださいませ♪



フルーツケーキ開発秘話(2)


当店のフルーツケーキは、毎回、同じレシピで焼いています。

でも、毎回違う焼き上がりになるのは、なぜでしょう。



空気中の水分だったり、卵の温かさだったり、焼く温度だったり、

材料を入れるタイミングの違いだったり・・・


何かが少し違っただけで、同じようには焼きあがりません。



このケーキは、生きている!と感じます。



フルーツケーキ開発秘話(2)





↓ 花のようなケーキのお菓子の記事はこちら。

ワインに合う、凍らせたまま召し上がるチョコレートケーキ

「引き出物」にも!花嫁ラッピングのフルーツケーキ

秋の美味しいリンゴで、アップルパイ

コーヒーのほろ苦さと、クリーミーで濃厚なチーズが絶妙にマッチした、大人のチーズケーキ

美しい黄金色。当店自慢のチーズケーキ

17世紀のレシピ「貴婦人のマドレーヌ」のご感想




クリックして頂きますと、とっても励みになります。
いつも、ありがとうございます!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 


人気ブログランキングへ


◆英国伝統シュガーケーキ&スイーツ専門店。外側のシュガークラフト部分はインテリアになり、土台のフルーツケーキはお召し上がり頂けます♪
花のようなケーキ通販 http://www.hanacake.com/


◆「規格外農産物を活用したい」等のレシピ開発のご相談も承っております。 講演、講師の依頼もこちらからどうぞ。
小林レシピ開発株式会社 http://www.kobayashirecipe.com/



同じカテゴリー(◆花のようなケーキ)の記事
明日は定休日です
明日は定休日です(2025-03-25 18:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
フルーツケーキ開発秘話(2)
    コメント(0)