レシピ開発で町おこし 社運を賭けた商品作り 名物を生み出す会社
小林レシピ開発株式会社(直営店:
花のようなケーキ)の小林です。
今まで、10年以上、一緒だった糖度計のケイちゃんのスイッチが
入らなくなった。
マショマロを作るときも、いちごのジャム、マーマレード、
もちろんメロンジャムを作るときもずっと一緒にいたケイちゃん。
味覚はその時によって変わるので、必ずケイちゃんのお世話になって、
「いいわよ!OKよ。」のケイちゃんの指示にしたがって作業していた。
メロンジャムが緑色にならずに茶色に変色して諦めようとした時も、
ケイちゃんは優しく「次は大丈夫だから頑張って!」と励ましてくれた相棒だった。
そのケイちゃんのスイッチが入らない。
もしかしたらと電池を変えてみた。
生き返らない。
変えた電池が古いかも、と新しいものを買いに行った。
それでも、ダメだった。
ダメもとで、製造元に電話してみた。
「スイッチを長押ししてみてください。」
「電池のマイナス、プラスは合っていますか?」
可能な限りのアドバイスをしてくれた。
それでも生き返らない。
諦めきれない私は、説明書をもう一度しっかり読んでみたけどヒントはない。
それでも諦めきれない私は、ケイちゃんをネットで調べてみた。
まだ、けいちゃんと同じ機種は販売されていた。
ネットは、使用方法から何から何まで懇切丁寧に説明してくれていた。
!
目が釘付けになった。
「電池2個」と記載がある。
電池は1個しか変えていないし、逆さにしても1個しか出てこなかった。
ケイちゃんの電池は縦に2本はいるタイプだったようだ。
もう一度、ケイちゃんを激しく振るともう1本電池が出てきた。
電池は水に濡れてた。
ケイちゃんは水洗いできるタイプだったので、私はザブザブ洗っていた。
あ~きっと水が入ってしまったのね。
しっかり拭き取り、新しい電池を入れてみた。
祈る気持ちで、 スイッチ オン
ピコピコピコ・・・・
夢にまで見たケイちゃんのスイッチが入った。
あ~~~うれしい!!
苦楽を共にしてきたケイちゃんはこれからも絶対に居なくてはいけない存在だ。
ケイちゃんが居てくれることで、私はこれからも頑張れる気がした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
可睡斎様よりご拝命いただき、当店の商品を納めさせて頂いております。
可睡斎・・・不安を取り除き解決に向かわせ、
平穏な心で睡りに導いて下さる高徳ある寺
小麦粉は、地元・袋井市浅羽産、砂糖は北海道産、卵は静岡県産を
100%使用しています。
▼人気ブログランキングに参加しております。
お帰りの際に、クリックして頂けますと、とても嬉しいです!
人気ブログランキングへ
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
英国伝統の100年楽しめるシュガーケーキ専門店
『 花のようなケーキ 』
営業時間:9:00~18:00 定休日:水曜日
※ケーキ教室など臨時休業させて頂く場合が多々あります。
http://www.hanacake.com/
レシピ開発で町おこし!社運をかけた商品作り!名物を生み出す会社
『小林レシピ開発株式会社』
静岡県浜松市浜北区新原3224-1
(ナビでは浜北区新原3225で検索して下さい)
TEL 053-489-8711
メール sugar@forest.ocn.ne.jp
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*