ブランデイングのコンサルタントの先生

花のようなケーキ

2015年11月07日 21:56

「宝石を召し上がれ!エメラルドグリーンに輝く静岡マスクメロンジャム」がお蔭様で静岡県のコンテストで最高金賞を頂いたため、次のステージ、国のコンテストに出品されることになりました。そこで、その良さを、よりうまく伝えることができるようにと、ブランデイングのコンサルタントの先生にご指導頂くことになりました。

ブランデイング??私は初めて聞く言葉でした(^_^;)

※ブランディング(英: branding)とは、顧客の視点から発想し、ブランドに対する共感や信頼など顧客にとっての価値を高めていく企業と組織のマーケティング戦略のひとつ。 ブランドとして認知されていないものをブランドへと育て上げる、あるいはブランド構成要素を強化し活性・維持管理していくこと。 またその手法。(Wikipediaより)

先生「宝石を召し上がれ!と言うキャッチコピーなら
   ビンの形状もそれにふさわしいものが良いですね。」

私「なるほど!四角のビンは光をまっすぐ通すため
  色がきれいに見えるというだけの理由でスクエアを選びましたが、
  確かに先生のおっしゃる通りです。」

私はあらゆる方法で宝石っぽく見えるビンを探しました。


現状のビンはこれです。


よろしかったら皆様のご意見をお聞かせください。
今はまだ上記2種類から選ぶわけではありません。
まだまだ考える余地はあると思っています。コメント欄からお願いします。

そして、

先生「無着色、無添加で製造しているなら、
    パッケージを含め、全て土にかえる素材にするべきです。」

現在のパッケージはこれです。土にかえりそうにもありません。


ひとつひとつクリアしながらブランデイングの道を進むことになりそうです。

奥が深くて難しいです。



話は変わりますが、昨日の就業体験の中学2年生の女子4人と

チョコレートケーキを焼きました。

お預かりした生徒さん達には絶対にけがをさせてはいけないと、

私なりに神経を張りつめていました。

私が・・・・やけどしました(^_^;) 何年かぶりに。

私でよかった~、神様、ありがとうございます






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

可睡斎様よりご拝命いただき、当店の商品を納めさせて頂いております。

可睡斎・・・不安を取り除き解決に向かわせ、
       平穏な心で睡りに導いて下さる高徳ある寺



小麦粉は、地元・袋井市浅羽産、砂糖は北海道産、卵は静岡県産を
100%使用しています。


▼人気ブログランキングに参加しております。
お帰りの際に、クリックして頂けますと、とても嬉しいです!


人気ブログランキングへ





*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
   英国伝統の100年楽しめるシュガーケーキ専門店 
        『 花のようなケーキ 』
営業時間:9:00~18:00 定休日:水曜日
※ケーキ教室など臨時休業させて頂く場合が多々あります。
      http://www.hanacake.com/   

レシピ開発で町おこし!社運をかけた商品作り!名物を生み出す会社
    『小林レシピ開発株式会社』

     静岡県浜松市浜北区新原3224-1
(ナビでは浜北区新原3225で検索して下さい)
     TEL 053-489-8711
      メール sugar@forest.ocn.ne.jp
  *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*




保存
*入力した内容は「保存」ボタンを押すことで、上書き保存されます。
*ブログ環境設定→基本設定からも編集することが可能です。
閉じる


Copyright(C)2015 / はまぞう All Rights Reserved.

関連記事